JWT Decoder / Encoder

このツールについて

JWT(JSON Web Token)のヘッダとペイロードをBase64URLから復元し内容を確認できます。HS/RS/PS/ES/EdDSAの署名をブラウザ内で検証し、 JSON編集から新しいトークンの生成までワンストップで行えます。処理はすべてブラウザ内で行われます(データは送信されません)。

トークンのデコード

Ctrl+Enter / ⏎ で即デコードします。

JWTを入力してデコードします。

ヘッダ

{}

ペイロード

{}

シグネチャ

alg: — typ: — kid: —

署名検証

JWS署名と代表的なクレーム(exp / nbf / iat / iss / sub / aud)を確認できます。

alg: — 署名対象: —
UTC: Local:
鍵の種類

16進入力は 0x で始めるか、スペース区切りのHEXを使用します。

クレーム検証

    未検証

    JWTをデコードすると検証できます。

    エンコード / 署名生成

    JSONを編集して新しいJWS/JWTを生成します。

    秘密鍵の取り扱いに注意してください(貼り付けた内容は保存されません)。

    鍵の入力方法
    便利操作
    未生成

    JSONを入力してアルゴリズムを選択してください。

    使い方

    1. JWTトークンを貼り付けてデコードすると、ヘッダ・ペイロード・署名が整形表示されます。
    2. 公開鍵/共有鍵を指定して署名を検証し、必要に応じてexp/nbf/iat/iss/sub/audを照合します。kidで鍵を切り替える運用は手動で行ってください。
    3. ヘッダとペイロードを編集し、アルゴリズムと鍵を選択してトークンを生成します。生成後は「デコード欄に送る」で即座に自己検証できます。

    補足

    • 対応アルゴリズム: HS256/384/512、RS256/384/512、PS256/384/512(PSSのsaltLengthはハッシュ長)、ES256/384/512(DER⇔Raw自動変換)、EdDSA(Ed25519対応)。
    • Base64URLは +-/_、末尾の=を省略した形式です。デコーダは余分な改行や空白を無視します。
    • ブラウザのSubtleCrypto未対応アルゴリズムは自動的に警告します。EdDSAは対応ブラウザでのみ利用できます。
    • exp/nbf/iatはUNIX秒で比較し、audが配列の場合は少なくとも1件一致すると成功です。

    注意事項

    • 秘密鍵を貼り付ける場合は安全な端末で実行してください。データは保存されず、ページ離脱時に自動でクリアできます。
    • alg=noneでトークンを生成する際は必ず意図を確認し、必要な場合のみ利用してください。
    • ネットワーク通信は行いません。kidから外部のJWKSを取得する処理も実装していません。

    互換性

    最新のChrome / Edge / Firefox / Safariを想定しています。iOS SafariではEdDSAや一部アルゴリズムが未対応の場合があります。その際は署名生成・検証機能が制限されます。