Base64 Converter
文字列やファイルを Base64 形式にエンコード/デコードします。Base64はバイナリデータを文字列として安全に運ぶための表現方式で、データURI、メール、JSON、設定ファイルなどでよく使われます。
本ツールは UTF-8 に対応し、URL-safe(+
→-
、/
→_
)、パディング(=
)の付与/削除、76桁改行などを選択できます。処理はすべてブラウザ内で行われます(データは送信されません)。
テキスト / ファイル ⇄ Base64
—
—
使い方
- テキスト変換:変換前テキストに入力 → Encode → で変換後テキストにBase64が表示されます。逆に、Base64を変換後テキストに貼り付け → ← Decode で変換前テキストに戻せます。
- ファイル変換:ファイルを選択(→Base64)でファイルをBase64化して変換後テキストに出力。Base64からファイルに戻す場合は、変換後テキストにBase64を置き、Base64→ファイル を押して保存します。
- オプション:URL-safe、パディング、76桁改行を必要に応じて切り替えてください。多くのWeb APIはURL-safeかつパディングなしを採用します。
- 便利操作:Swapで変換前後を入れ替え、Copyで変換後をコピー、Clearで両方をクリアできます。
補足・注意
- URL-safe は
+
→-
、/
→_
の置換です。必要に応じてパディング(=
)を外せます。 - 76桁改行は MIME 互換の折り返しです。API によっては改行を許容しない場合があります。
- デコード時は空白・改行を無視します(正規化)。形式が不正な場合はエラー表示します。